【告知】社会的インパクト評価学講座サマーセミナー を開催します!

8月25日(月)に、下記の要領で京都大学・社会的インパクト評価学講座セミナー兼AnCoセミナーとして、「第1回社会的インパクト評価学講座サマーセミナー【基礎編:社会的インパクト評価を理解する】」を開催いたします。

AnCo理事の 高木 大資特定准教授が登壇します。関心のある方はぜひご参加ください!

【日時】2025年8月25日(月) 10:00-16:00
【場所・形式】京都大学医学部G棟セミナー室・Zoomハイブリッド開催
京都府京都市左京区吉田近衛町 京都大学医学部構内図18(https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r-i )
【定員】京都大学会場100名・オンライン300名
【参加費】無料

近年、保健医療や福祉だけでなく、教育、地域振興、環境・エネルギーなど多様な分野で、活動の「社会的インパクト」を評価し、その価値を示すことが求められてきています。背景には、社会的価値を重視するインパクト投資の世界的な拡大があり、日本においても課題解決に向けた新たな資金の流れや多様な協働の仕組みが注目されています。

本セミナーでは、これらの最新動向や実践事例、社会的インパクト評価の理論・方法論についてご紹介します。

時間プログラム
9:30-10:00参加者受付
10:00-10:20開会挨拶・趣旨説明
講演1:社会的インパクト評価とは何か
高木 大資
京都大学大学院医学研究科社会的インパクト評価学講座 特定准教授
10:20-11:10講演2:インパクト投資の国内外の潮流
青柳 光昌
一般財団法人 社会変革推進財団 専務理事
11:10-11:20休憩
11:20-12:10講演3:地域におけるPFS/SIBに対する期待と現状の取り組み
藏重 嘉伸
株式会社 YMFG ZONEプラニング 代表取締役
吉田 泰治
株式会社ドリームインキュベータ 執行役員
12:10-13:00昼休憩
13:00-13:50講演4:社会的インパクト評価の基本的手法
石村 奈々 / 川内 はるな
京都大学大学院医学研究科社会的インパクト評価学講座 特定助教
13:50-14:00休憩
14:00-14:50講演5:ロジックモデル/Theory of Change
高木 大資
京都大学大学院医学研究科社会的インパクト評価学講座 特定准教授
14:50-15:00休憩
15:00-15:50講演6:社会的インパクト評価事例
近藤 克則
千葉大学予防医学センター 特任教授 / 医療経済研究機構 研究部長
15:50-16:00閉会挨拶

【申し込み方法】
下記のリンクもしくはQRコードより参加登録をお願いします。
※ 登録締切8/24(日)
https://forms.gle/T6a4CaUHPxvR7aRv5

QRコード

なお、9月22日(月)(10:00-16:00) には第2回サマーセミナー【実践編】の開催も予定しております。
基礎編で得た知識を実践に繋げる絶好の機会ですので、ぜひこちらも併せてご検討ください。

セミナー終了後には、参加者交流を目的とした懇親会の開催も予定しております。

ぜひ、この機会に学びを深めるとともに、皆様との交流もお楽しみください。