未分類
-
社会的インパクト評価学講座 第2回サマーセミナーを開催しました
#社会的インパクト評価 #評価システム分科会 2025年9月22日、京都大学にて「第2回 社会的インパクト評価学講座 サマーセミナー【実践編:評価を計画する】」が開催されました。本セミナーでは、評価設計の基本的な考え方とともに、参加者の関心や設定したテーマに基づいたワークを通して実践的にロジックモデ…
-
【告知】社会的インパクト評価学講座 第2回サマーセミナーを開催します!
AnCo理事の高木 大資らが8月に開催した「第1回 社会的インパクト評価学講座サマーセミナー ~基礎編:社会的インパクト評価を理解する~」の実践編として、「第2回 社会的インパクト評価学講座 サマーセミナー ~ 実践編:評価を計画する ~」を開催します! > 第1回 社会的インパクト評価学講座 サマ…
-
社会的インパクト評価学講座 第1回サマーセミナーが開催されました
#社会的インパクト評価 #評価システム分科会 2025年8月25日、京都大学にて「第1回 社会的インパクト評価学講座 サマーセミナー【基礎編:社会的インパクト評価を理解する】」が開催されました。本セミナーは、世界的にも社会的価値を重視するインパクト投資が拡大し、日本の保健医療分野、地域社会での取り組…
-
【告知】社会的共通資本に関する対話イベント
9月12日(金)に、AnCo代表理事の近藤 尚己が部門長を務める京都大学beyond2050社会的共通資本研究部門の対話イベントがあります。同じく理事の占部 まり、高木 大資も登壇予定です。私たちの暮らしを支える社会の共有財産(社会的共通資本)を知り、未来を考えるきっかけにしませんか。 ■ EVEN…
-
代表理事 近藤 尚己のインタビュー記事が掲載されました。
研究分野の垣根を超えた記事を届けるWEBメディアesse-senseに、代表理事 近藤 尚己のインタビュー記事が掲載されました。 今度の研究分野である「社会疫学」について、人とのつながりに着目する理由、これからの医療のあり方、社会的処方の話に加え、記事の後半ではAnCoの目指すところや未来をつくるキ…
-
【告知】健康まちづくりEXPOにブース出展、講演会に登壇します
【健康まちづくりEXPO 2025】[日時]2025年7月24日(木)・25日(金) [会場]秋葉原UDX SQUARE ▼ 健康まちづくりEXPOサイト 安寧社会共創イニシアチブ(AnCo)では、2025年7月24日・25日に東京・秋葉原にて開催される展示会 「まちづくりデザインWEEK:健康ま…
-
第一回 AnCoセミナーを開催します!
安寧社会共創イニシアチブ(AnCo:あんこ)が昨年10月1日に設立されてから初めてのセミナー、「第1回安寧社会共創(AnCo)セミナー」を開催します。 本セミナーでは、AnCoの活動の根幹を支える「社会的共通資本」について、また、健康的なまちづくりにおける産官学連携の取り組み、展示会「健康まちづくり…